【低温・厳冬】ラニーニャ発生予報発令【エルニーニョ監視速報】

・今年の冬は寒くなりそうです(2017~2018)

数年おきに発生するラニーニャ現象が今冬発生するようです。と気象庁が監視速報を発表しました。これが発生すると世界中で異常気象になり

ラニーニャの場合主に低温になり

エルニーニョの場合主に高温になります。

わが国の場合では、8割以上の割合で気温が平均気温より低くなるので寒い冬になりそうです。普段雪が降らないところにも降雪があるかもしれません。

また、普段凍らない水道も凍結の恐れなどがあります。凍結防止のコンセントはいつもより早めに入れたほうが良いですね。

・ラニーニャとエルニーニョとは?

エルニーニョ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象です。逆に、同じ海域で海面水温が平年より低い状態が続く現象はラニーニャ現象と呼ばれ、それぞれ数年おきに発生します。ひとたびエルニーニョ現象やラニーニャ現象が発生すると、日本を含め世界中で異常な天候が起こると考えられています。

【出典:気象庁】

この現象は、大体数ヶ月から数年続くようで今年で終わらないかもしれません。過去のケースだと2~3年持続しています。根本的な原因はいまだに詳しく解明されていないのですが、バタフライ効果的な感じで起こるそうです。風や波や月の影響ではないかと現時点での推測です。

・過去の日本のラニーニャ発生時の状況

・日本におけるラニーニャの影響

1954年 夏は冷夏 秋は寒秋

1962年 北米、欧州、日本を含む東アジアで大寒波 日本では大豪雪(昭和38年豪雪

1976年 夏は大冷夏 冬は大寒冬 沖縄県でみぞれを観測

1977年 冷夏

1978年 猛暑・寒冬

1979年 日本で寒冬

1981年 寒春・冷夏・寒秋

1984年 寒冬・寒春

1993年 エルニーニョで大冷夏 日本の稲作はほとんどの地域で不作(1993年米騒動・タイ米)

1994年 日本では過去最高・観測史上1位の猛暑・暖秋

2005年 日本で大寒波(2月後半除く)・大豪雪(平成18年豪雪)

2007年 寒波

2010年 21世紀日本で観測史上1位の猛暑

2013年 日本全土で大規模な寒春 夏季の集中豪雨

2014年 寒波と長期的な降雪

2016年 平成29年日本海側豪雪 国外の多くで10数年に1度の北半球最大規模の大寒波が襲来

このように数年おきに発生しほぼ低温になってしまっています

一説によると江戸時代は300年間でおよそ250回の飢饉が発生しているようで、マウンダー極小期という小氷期ではありましたがこのラニーニャも関係しているのかもしれません。

・異常が2つ重なるとサバイバルモードに

先ほど霧島連山の新燃岳で噴火がありましたが、今現在、環太平洋圏で40近い火山が噴火しています。「普通じゃない状況」にあることを我々は認識しといた方が良いでしょう。

覚えている方も多いでしょうが新燃岳の前回の噴火は2011年の1月26日に始まりました。東日本大震災(3.11)の直前ですが関係はわかりません。

私の地元の文献を読むと1783年の浅間山の天明噴火を遠因としていわゆる天明の大飢饉(10年飢饉)の事が書いてあり、

「寒くて稲の苗が育たない」とか

「夏でも綿入りの着物が手放せない」とか

「松の皮、米ぬか、大豆の殻は当然で葛とか蕨の根っこまで掘って食べた」

などど書いてあります。最も最終的には当時の豪農が非常米を放出して全員を救ってくれたそうですが現在そういう機能は無いでしょうし偶然に期待するのも舵取りとしておかしいので結局備蓄せよという事になります、

お米の備蓄はこちらの記事をご覧ください。

ネルパック(Nelpack)について

・プレッパー的な寒さの対策は出来ていますか?

ではサバイバルの為にはどうしたらいいのか?なのですが、食料の備蓄は当然ですが、暖房系の備えを厚くしておいたほうが良いでしょう。具体的には複数の燃料に分散して備えリスクを分散しておきましょう。どう分散するかは環境しだいですので何個か上げてみます。

・電気@震災時復活が比較的早かった。

カセットガス@鍋などで消費しローリングストックが効く。

灯油@北国の定番。タンクに灯油があれば大分安心。

薪ストーブ@メガネ石さえあれば室内でも大丈夫だが薪が必要。

白金懐炉@携帯性に優れていて暖かい。多少オイル臭あり。

使い捨て懐炉@安い。ローリングが効く。サバイバルシートでぬくぬく。

こんな感じで何個か上げてみましたが、扱いやすさと安全性で灯油が楽かな?と思います。マンションでは無理なところもあるでしょうが大丈夫な奴を各自選んでください。

・最終的には衣類に依存するので過去記事を紹介。

冬場は貧富の差が出ると良く云われていますが、暖かい服は消耗しないという点においてとても重要な要因です。普通に考えて暖かいものは高いと考えがちですが、某プレッパー(私)の愛用品で安くて暖かい服もあります。室内だと暑いぐらいの時もあります。その服のレビューを書いた記事がありますので張っておきますのでご覧ください。

これです↓

いつでも990円のフリースが暖かすぎて結局冬を越えてしまった件。

本当に安くて暖かいフリースです。マジレスでおすすめしておきます。

また書きます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。